• 上 西條吉広謹製
  • コブナグサ黄染
  • 本場黄八丈 コブナグサ黄染
  • コブナグサ黄染 たつみ綾織
  • 上
  • 西條吉広謹製
  • 西條吉広謹製 無形文化財
  • 本場黄八丈 コブナグサ黄染
  • 無形文化財
  • 西條吉広謹製 無形文化財
  • 西條吉広謹製 無形文化財
  • 無形文化財 本場黄八丈
  • 無形文化財
  • 上 西條吉広謹製
  • コブナグサ黄染 たつみ綾織
  • 本場黄八丈 コブナグサ黄染
  • 本場黄八丈
  • 上
  • 無形文化財 本場黄八丈
  • コブナグサ黄染 たつみ綾織
  • 卍

卍 上 西條吉広謹製 無形文化財 本場黄八丈 コブナグサ黄染 たつみ綾織

¥73950.00 税込

在庫なし

この商品は2点までのご注文とさせていただきます。

別途送料がかかります。送料を確認する

¥4,390以上のご注文で国内送料が無料になります。


卍 上 西條吉広謹製 無形文化財 本場黄八丈 コブナグサ黄染 たつみ綾織

西陣組合織染匠「美吉」で誂えました 無形文化財「本場黄八丈」綜絖手機織 カリヤス天然染 コブナグサ黄染「たつみ綾織」手織りの のお品でございます 東京から南に約290㎞ 伊豆諸島の最南端に浮かぶ常春の島 八丈島 自然豊かなこの島で 数百年もの昔から変わらず織り続けられている絹織物 本場黄八丈 黄色 鳶 黒 全てが島の草木から染められるその色は今も人々を魅了して止みません 目に鮮やかに輝く山吹色・・・ この本場黄八丈にしか出せない黄染めには コブナグサと呼ばれる(八丈島ではカリヤスと呼ぶ)植物を用いられます 刈り取ったコブナクサを乾燥させ 水と一緒に窯に入れ色素を煮出され 煮出した染料(八丈ではフシと呼ぶ)に糸を一晩漬けて 天日で乾燥させられます この作業を実に15-20回繰り返されます 最後に椿と榊の灰から作った「灰汁(アク・媒染剤)」を少しずつかけながら揉み込むと鮮やかな黄色を発色します コブナグサの自然染料のみで染められた山吹色・・・ 綜絖織で大変な手間をかけられ 絹を動かすたびに コブナグサの黄染の平織が光沢感を出し 中央よりやや左手に逃がされた縞模様が粋な印象をお出しいただけます 織り手さんが年々減少され 呉服屋でも年に数反しか手に入らなくなって 参りました稀少な本場黄八丈のお品でございます 一昨年に誂え 2度程 袖を通した後 京洗いに出し 大切に自宅保管いたしておりました 特筆すべき難はなく 新品同様とお思いいただけます スッキリ!美品でございます ※京洗いにて汗抜きもいたしておりますゆえ  さっぱり気持ち良く御召しいただけます あくまでも新品でございますゆえ 新品をお求めのお方様 新品にご理解をいただけないお方様は 恐れ入りますが ご遠慮くださいませ 【上代価格】232万円程 【素材】正絹 【状態】Aクラスの美品      京洗い済み 【寸法】     身丈(肩から)4尺1寸8分(158㎝)     裄 1尺7寸(64㎝)+4.5㎝程出せそうです     袖丈 1尺2寸(45.5㎝)+10㎝程出せそうです     前幅6寸(22.5㎝)後幅7寸6分(29㎝) 【襟元】広襟 (身長~163㎝程までのお方様に適応) ☆高価なお品ですのでトラブルの原因とならぬよう返品はお断りさせていただきます
カテゴリー:
ファッション##レディース##着物・浴衣
商品の状態:
目立った傷や汚れなし
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
未定
発送元の地域:
大阪府
発送までの日数:
4~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-07-04 08:35:27

商品の説明


ファッション#レディース
  • カテゴリー

  • レビュー

    (200)

  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について